千葉県が整備する「ちば大気環境メール」(以下「本サービス」という)は、本利用規約に基づき運営され、本規約を承諾されない場合は本サービスをご利用頂けないこととします。
ここから本文です。
千葉県が整備する「ちば大気環境メール」(以下「本サービス」という)は、本利用規約に基づき運営され、本規約を承諾されない場合は本サービスをご利用頂けないこととします。
本サービス利用に当たって登録されたメールアドレスを、本サービスの目的以外で利用しません。
本サービスは、利用者の健康を大気汚染等から守ることを目的にメール配信等の手段で情報を配信します。
配信される情報は以下の2点です。
1)光化学スモッグ注意報等の発令及び解除情報
2)微小粒子状物質(PM2.5)の注意喚起及び濃度改善情報
また、配信した情報について後に誤報と判明した場合、訂正メールを配信する場合があります。
なお、メールサービスの性質上、夜間にメールが届く場合があります。
配信された情報の2次利用や再配布による商用利用はすることができません。
配信された情報を個人的利用以外の目的で第三者へ転送することはできません。
個人利用目的で第三者への転送を行う場合は、送信者名(メールヘッダー部のfrom)から千葉県
(info@taiki.pref.chiba.lg.jp)を削除してください。
本サービスは、システムの障害、メンテナンス、その他やむを得ない事由により、
利用者に事前に通知することなく一時的に遅延又は中断されることがありますが、原因の如何を問わず、これらによる使用者の損害について千葉県は一切の責任を負いません。
また、遅延原因等の調査は、対応できませんのでご了承ください。
本サービスにメール配信の仮登録申請後、メール配信の本登録の手続きを行わない利用者の申し込みは、一定の期間をもって削除します。
一定の回数または期間、宛先不明となったメールアドレスは、本サービスから削除する場合があります。
(1) |
本サービスから配信される情報を利用したことにより発生したいかなる損害について、 千葉県は一切の責任を負いません。 |
---|---|
(2) |
本サービスへのメール登録料は無料ですが、接続や受信に必要な費用については利用者の負担となります。 |
(3) |
一部の機種において、メール本文が正確に表示されない等、動作に不具合が生じる場合があります。 |
問い合わせ先
千葉県環境生活部大気保全課
電話043-223-3857
FAX043-224-0949